2009年01月22日

オバマ大統領の就任演説

1月20日、世界中の人々が注目する中、オバマ新大統領が就任しました。

就任演説は日本の夜中、イタリアでは夕方18時くらいでした。イタリアでもニュースでやっていましたよ!

090122 Obama01090122 Obama02

 

 

 

 

 

車のラジオからも今日はずっと「OBAMA」、「OBAMA」と連呼していました。アメリカで黒人初の大統領ということで非常に注目されていますね。


私が去年11月にペルー旅行に行ったとき、同じ宿にアメリカの大学で政治を勉強しに行っている日本人の学生さんに出会いました。ちょうどオバマ氏がマケインに選挙で勝った直後なので、その時の様子を聞いてみました。

私たちはテレビでは、選挙前オバマとマケインが接戦であると報じられているのを見ていました。でも実際、アメリカの大学内では圧倒的にオバマ支持、オバマ有利だったそうです。彼の演説にみんなが感動して涙したようです。なので結果はオバマの圧勝!みんな当然、という感じだったそうですよ。むしろその前のオバマVSヒラリーの方が接戦だったようです。

ちなみに選挙前の1か月くらいは教授たちは授業そっちのけで、オバマとマケインの違いを説明したり、自分の意見を言ったりしていたそうです。面白いですね。


ちなみにイタリアの首相ベルルスコーニは以前以下のようにオバマ氏に失言しています。

イタリア、ベルルスコーニ首相、オバマ氏に失言

このときの記事にも書きましたが、今まではアメリカは世界中から遠慮なしに思いっきり非難されることが多かったです。ブッシュ氏なんて、似顔絵を燃やされたり、本人に直接靴を投げられたり大変でした。

でもいい意味でも悪い意味でもこれからは変わってくるでしょう。オバマ大統領の政策を非難しているつもりが、人種差別と誤解されてしまうこともあると思います。たとえばオバマ氏の似顔絵を極端に書いて燃やしたら人種差別といわれるかもしれません。ブッシュ氏の時は思う存分悪口を言ってデモをできましたが、オバマ市にはちょっとでも「黒人」に対することを入れて批判すれば人種差別といわれてしまいます。史上はじめて、労(いた)われるアメリカが誕生したのかもしれません。

また、たとえばアメリカ国内で、黒人Aさんと白人BさんがケンカになってBさんがAさんを馬鹿にしたとき、Aさんは「でも黒人が今のアメリカの大統領、トップなんだぞ!」と言い返すでしょう。その時Bさんはなんというのでしょうか?俺は黒人の元にいるんだと愕然とするのでしょうか?オバマ大統領はアメリカ人たちだけでなく、全ての黒人の方たちにとっても希望の星です、頑張ってほしいです。そして世界経済をなんとかして!

いつかは、わざわざ「黒人大統領」なんて言われない時代が来ることを望みます。



人気blogランキングへ←ポチっと押してくれると嬉しいな!留学生も長期滞在者もよろしく!

shiroyuki11 at 00:00│Comments(4)TrackBack(0)日常 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by あみ   2009年01月22日 17:56
こんにちは、お久しぶりです。私も日本でオバマの演説を聴き、なんかアメリカのすごさを感じました。日本は・・・麻生さんどうなんでしょう。

お正月は東京だったんですね。5月にイタリアから友人が来るので、どこに、どのお店に連れて行こうか考えていましたがとても参考になりました。
やはり築地の市場は有名のようで、行きたいと言ってました。 

またBlog楽しみにしています。

Ami
2. Posted by シロユキ   2009年01月23日 00:58
あみさん
→どうも、お久しぶりです。アメリカというよりオバマさんだからなんでしょうね。ブッシュだったからこんなに話題にはならなかったでしょう。
築地市場、是非行って下さい。朝5時から6時と早朝なので、結構厳しいですが。。。。ブログで書きましたが、その近くにある晴海ふ頭公園もお勧めです。
キャンドルナイトはもう終わってしまっていますが、東京で一番レインボーブリッジがきれいに見えるところだと思っています。
あと、来月ようやくですがOrvietoに行って来ますよ!楽しみです。
3. Posted by てつ   2009年01月24日 05:59
しろゆきさんはイタリアにいかれて、さらにものの視点の幅が広く鋭くなられてるのを感じます。

なるほどー、そういう見方もあるのですね。以前”ヨーロッパののんびりした文化の実態”について教えていただいたとき、私はそれまで”日本もアメリカ型じゃなくて、ヨーロッパを目指すべきでは?”と思っていたのですが、”うーん、そこまでのんびり&格差固定社会だとすると、日本人にはアメリカ型のほうがむいてるのかな?”と考えを修正しました。

しかしこれからはアメリカの行き過ぎた競争社会、消費社会も見直されてくるでしょう。なんかほんと時代が変わってくるような(すでに日本では残業=悪、が定着しはじめましたし)気がしています。
4. Posted by シロユキ   2009年01月24日 06:19
てつさん
→てつさん、いつもコメントありがとうございます。ヨーロッパに慣れると、アメリカの合理主義、機能的なシステムがとても嫌になります。でもてつさんの言うとおり、日本人にはアメリカ型が合っているのでしょうね。
 たとえば日本やアメリカは建物を壊して、新しく機能的なビルや町に生まれ変わらせます。ヨーロッパからしたら古い建物や町を壊して新しい建物にするなんて考えられません。使い勝手が悪くても古いものを残します。だからヨーロッパの街はどこも個性的でアジがあっていいなあと思います。もちろん、ヨーロッパでも中心から外れた郊外ではビルもありますが。。。。

日本では残業=悪ですか!うちの会社以外でもそうですか?日本の場合はまだまだ以前の考えの会社もたくさん残っていそうですが。。。。
また戻ったらいろいろと話したいですね。ランチだけでなく今度はゆっくりと夜飲みましょう!剣道の話も聞きたいし。ではまた!

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔